英文長文読解 短期集中 個別指導 

barely  意味と用法

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2022年4月1日 ほとんど〜ない、ギリギリだ の表現E






 ほとんど〜ない、ギリギリだ の表現E




2022年4月1日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 これまでに時間を表す表現の内、過去に関する表現を解説して来ましたが、次に未来表現について触れる前に、番外編として、殆ど〜ない、ギリギリだ、辛うじてOKだとの、言わばキワモノ的状況を表す表現について学習して行きましょう。意味用法を曖昧なままにして利用している方も実は少なくないのではと推測しますが、ここでガツンと理解を確かなものとして下さい。それに纏わる表現の第6回目です。


英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。


https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/topics/size-and-quantity/merely-and-barely/








映像悪・熱湯コマーシャル(飯島愛 ギリギリガールズ セクシーメイツ)

2016/03/07 Daniel Karen https://youtu.be/hUn730tjpfQ


30年以上前の日本TVのスーパージョッキー内の熱湯コマーシャルです。

東京12チャンネルの土曜日の深夜番組ギルガメッシュナイトの女性レギュラーメンバー

が参加しています。ギリギリガールズのギリギリとはギリギリ合法なレベルまで肌を見せ

るとの意味、詰まりは英語で言えば Barely-Legal Girls とでも表現出来そうです。現在

の雛壇芸人が内輪同士で弄り合う面白みの無い番組に比べるとまだしも明るく健全に

思うのは塾長だけでしょうか?




Barely Legal Pawn, feat. Bryan Cranston, Aaron Paul and  Julia  Louis-Dreyfus

2014/08/20 Television Academy

Bryan Cranston and Aaron Paul go into business together and this time  it's legal…

barely. Find out what happens when Julia Louis-Dreyfus becomes a client,  trying  to

offload television’s most coveted item, in this video starring three  Emmy  Award

winners.  https://youtu.be/ovqM72em1dA


ギリギリ合法質店 Bryan Cranston と Aaron Paul が二人でビジネスに手を染めますが

今回はそれはギリギリ合法なもので・・・。Julia Louis-Dreyfus が客として遣って来てTV

が一番欲しがるブツを手放そうとする時に何が起こるのか見逃さずに。3人のエミー賞

受賞者が登場します。


Breaking Bad 並びに Seinfeld と言うTVドラマ/ショーのパロディーとして作られたものの

様ですが、それらを見ていないとちりばめられたジョークが理解出来ない模様です。最後に

免許無しで遣っているイヌの風呂屋のシーンで boy なの girl なのと聞くと bitch だよと

答えるのが傑作でした。bitch は雌犬の意味ですが、女性に対する侮蔑的な言葉にもなり

ます。男性に対してなら son of a bitch ですが共に絶対に口にしないでください。






量に関する副詞 barely,  merely,  norrowly, l ittle




*質或いは量が殆ど足りない、ごく少ない、〜だけしかない、ほんの〜だけだ、ギリギリ足りているだけだ、の意味を表す副詞表現を扱います。


barely

by the smallest amount; only just 最小の量で、たった〜だけ、辛うじて〜だ、ギリギリ〜だ


They have barely enough (= no more than  what  is  needed)  to  pay  the  rent this month.

 彼らは今月は家賃を支払うのにギリギリしか持って居ない。


She was barely (= only just) 15 when she  won  her  first  championship.

 最初にチャンピオンになった時、彼女はたったの15歳だった。


cf. win - won - won


The writing on the tombstone was barely  visible.

 墓石に刻まれた描きものが辛うじて見えた。


His wages are barely enough to keep  body  and  soul  together.

 彼の賃金は肉体と魂を1つにしておくのにギリギリな額だった。


After paying for our travel costs, we  barely  broke  even.

 旅費を支払ったあとで、私たちは辛うじてプラマイゼロになった。


The council's provision for the elderly  is  barely  adequate.

 高齢者に対する評議会の支援ギリギリ適切だ。


There was a barely perceptible movement in  his  right  arm

 彼の右腕は辛うじて認知出来る動きがあった。


There was barely enough room for the two  of  them.

 かれらの内の2人に対してはギリギリの余地がある。


The dark line of the mountains was barely  visible  against  the  night  sky.

 その山々の暗い山稜が夜空をバックにしてギリギリ見えた。


He had barely reached twenty when he  was  exiled  and  his  formal  education  ended - except for whatever his father taught him.

追放の身になり学校教育が終わったのは彼がギリギリ20歳に達した時だった。彼の父が教えた事全てを除いては(全て失った)。

*except for whatever his father taught him は繋がる動詞がありませんので、He lost everyting except for whatever his father taught him 父からの教え以外は全て失った、などと考えるしかありません。


They then proceed with a particular  dwelling  type,  the  choice  of  which, unlike planning antecedents up until the late 1950s, is barely  consistent.

 それから彼らは特定の住戸形式を進めたが、それの選択は、1950年代の終わりまでに至る先行計画とは異なり、辛うじて一貫するものである。

→それから彼らは特定の住戸形式を進めたが、それの選択に当たっては、1950年代の終わりまでに至る先行計画とは異なり、辛うじて態度が一貫するものである。


Barely able to talk, she phones the preschool  to  tell  them  she will soon pick up her child.

 辛うじて会話が出来たので、彼女は間も無く子供達を迎えに行くと告げるべく幼稚園に電話した。


Combining these abstractions yields a  small  but  highly  generic  toolkit whose power we have barely begun to explore.

 これらの抽出を結合することは、その力を我々が辛うじて探求し始めている小さなしかし高度に包括的なツールキットを産み出します。


cf. yield  (PRODUCE)

to supply or produce something positive  such  as  a  profit,  an  amount of food or information:

利益、食料、情報を供給する、産生する



The government was prepared to use  force  and  persuasion  to  implement the reform in regions where state agencies had barely been presentbefore.

 以前には州期間が殆ど存在していなかった地域の建て直しを実行する為の力と説得を政府は準備が出来ていた。


cf. be prepared to do

 〜する準備が出来ている


As so often in premodern comedy, these  are  stage  personae  in  barely  fictionalized roles, their 'character' limited to their servant function.

前近代の喜劇に屡々見る様に、これらは辛うじて創作化された役割の中に於ける舞台上での登場人物であり、彼らの<個性>は彼らの使用人としての職務に限定されていた。








Learn English Grammar: How to use SO & SO THAT 2015/03/07 

Adam’s English Lessons ・ engVid  Are you SO confused about when to use  "so"  or  "so

that"?  In this grammar lesson, we will look at when and how to use "so", "sothat" and "

so____ that".  After watching the video, test your knowledge by doing the quiz  SO THAT

you can evaluate how much you understand. You'll be SO amazed THAT you'll  want  to

subscribe to my YouTube  channel! https://youtu.be/lv8dQNFqcB4


ギリギリだ、の表現とは別になりますが、入試にも頻発する so ...that の表現について

おさらいをしましょう。






barely(つづき)


Some of the ambitions, fears and aspirations of the 1960s, although still within living memory, now seem so distant as to be barely comprehensible.

 1960年代の野心、恐れ、熱望の幾らかは、生きた記憶の内にまだ存在するものの、今やとても昔の事で何とか辛うじて理解出来るほどです。


cf. so distant as to be barely  comprehensible

= so distant as these are to be barely  comprehensible (as  は〜の様だ、を表す接続詞 、後ろに省略されている主語+動詞を補って文意を考えます)

≒ so distant that these are  going to be  barely  comprehensible

≒ so distant that these can barely be  comprehended

 とても遠くに見えてこれらは辛うじて理解出来る程度だ


* be to do ≒ be going to do, should do,  can  do


*so + (形容詞/副詞) + as to do

 〜する程〜だ、〜である程〜だ

*ここの  so  は  very,  extremely,  to  such  a  degree とても〜だ、その様な程度まで、を表す副詞です。

*未来に於いて〜するだろう程に〜だ、の源義を含みます。


I'm so tired (that) I could sleep in this  chair!

= I'm  tired to such a gegree that I could  sleep  in  this  chair!

 私はこの椅子で寝られるぐらい疲れている。

→とても疲れているのでこの椅子で寝られそうだよ。

≒ I'm  tired enought to be able to sleep in  this  chair!

= I'm  so tired as (I am/ I am going) to sleep  in  this  chair!


*so 〜 as  to  を so 〜 that の構文に書き換えたり、その逆も出来ます。


I'm not so desperate as to agree to that.

 それに同意するほど絶望している訳じゃあない。

= I'm not so desperate that I (should) agree  to  that.


The word itself is so rare as to be almost obsolete.

 その単語自体がほとんど時代遅れになるほどに稀なものです。

= The word itself is so rare that it should  become  almost  obsolete.

→その単語自体がとても稀にしか使われず殆ど時代遅れと言えます。


cf. as if to do 〜するばかりに、まるで〜するかの様に

* 接続詞 as if の後ろの主語+述語(S + be 動詞)が省略されています。

She smiled as if to welcome me.

= She smiled as if she was (going) to welcome  me.

*as if to say (that) 〜と言わんばかりに

= as much as to say


cf. so that = in order that 〜する為に


cf. so as to do = in order to do 〜する為に

*言葉の源義からは意味が離れており、単純に割り切って、<〜する為に>、と覚えて下さい。