英文長文読解 短期集中 個別指導 

by the time   in the course of time   意味と用法

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2022年9月5日 時間を表す表現 未来K






時間を表す表現 未来K



2022年9月5日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 時間を表す表現について扱います。時間に関する多様な表現がすぐに脳裏に思い浮かぶまでになると、英語の表現の幅が格段に豊かになると思います。時間の流れの中で生きている我々には、時間に関する様々な表現は寧ろ身に付けるべき必須の表現であるとも言える筈です。現在、過去、未来、期間、特定の時まで、特定の時、timeを使った表現などに分け、解説して行きましょう。膨大な量が有りますので数ヶ月連続しての長丁場となります。未来に纏わる表現の第12回目です。引き続き未来を表す個々の関連表現についてざっと触れて行きます。これまでに断片的に触れて来た表現も数多く含まれますが、復習がてら再確認して下さい。日常会話や英作文の場で役に立ちそうです。

英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/topics/time/in-the-future-and-soon/








English  Vocabulary  Lesson:  BY THE TIME (By the time this lesson finishes, I  will  have

understood) 2015/01/06  Englishing  This video is about the expression of time"by  the  time".

Frequently misused,  this  expression  can be used for a past, present or afuture  action  and

it means, "at some  point  before". By the time is followed by a clause with a  relative  time

that specifies an  end  or  completion time. Students tend toconfuse it  with  other

expressions  that have similar meanings. https://youtu.be/bIvjG1ABrB0


by the time = before ですが、文章を従える時間表現の節を構成します。時間に関する

節ですので未来のことを述べる時には現在形を使います。主節は完了形を取ります。

〜するまでには〜してしまっている、の定型的表現です。






by


*前置詞 by には多様な意味が有りますが、ここでは時間に関する用法のみ取り上げます。


not later than; at or before:

 〜までに、〜以前に

期限や終了の時点を述べる表現です。

*過去、現在、未来に於ける期限のいずれにも利用出来ます。

継続的な事象が〜まで続く、の場合は  till,  until  を使います


She had promised to be back  by  five  o'clock.

 彼女は5時までに戻ると約束していた。

= She had promised to be back  before  five  o'clock.


*動詞 promise は一種の未来表現動詞ですが、promise to do  〜すると約束する、と後ろに to 不定詞を取ります。


以下の表現との違いに留意して下さい:いずれも過去に於ける未来表現になります。

cf. She had promised to be  back  in  five  hours.

 彼女は5時間後に戻ると約束していた。

cf. She had promised to be  back  within five  hours.

 彼女は5時間以内に戻ると約束していた。



The application must be in by  the  31st  to  be  accepted.

 受領される為にはその応募は31日までに提出為されねばならない。


cf. in

(GIVEN)

given or sent to someone official in order to be read:

 読まれるために誰かの元に提出或いは送付される

When does your essay have to be in?

 君の作文はいつ提出しなければならないの?


Remember to get your application in by the  end  of  the  week.

 今週末までに君の応募を提出することを忘れないで。



By the time I got to the station  the  train  had  already  gone.

 私が駅に到着する時間までにその列車は既に去ってしまっていた。

= By the time when I got to the station  the  train  had  already  gone.


We are committed to withdrawing  our  troops  by  the  end  of the year.

 我々はその年の末までに軍隊を退却する様に全力を尽くしたい。


cf. be committed to sth

very willing to give your time and energy to something:

 何かの為に時間とエネルギーを喜んで与える、全力を尽くす


The level of the bid shows we are very  committed  and  serious.

 その提示額は我々が如何に熱意があり真剣かを示している。

 

Endowment savings plans are for the  committed,  long-terminvestor.

 基金節約計画は全力を注いでくれる長期投資家に向けてのものです。



All contributions for the school  magazine  must  be  received  by  1 August.

 学校広報誌への全ての寄稿は8月1日までに受領されねばなりません。


We need a firm decision by the end of the week.

 今週末までに我々は揺るぎの無い決定を行う必要がある。


I've got to be home by seven.

 僕は7時までに帰宅せねばならない。


cf. have  got  to  do = have  to  do

*have を  have  got  = 've  got  と表現することは口語では極めて普通に利用される表現ですが、完了の意味は特にはありません。

*尤も、手に入れている  have は、手に入れてしまって自分のものとなっている、の意味ですから、 have  got  sth  何かを得てしまっている、にも意味が同じですね。



I aim to be a millionaire by the time I'm 35.

 僕は35歳の時までに億万長者になる事を目的にしています。

=  I intend (or am intending) to be a millionaire by the time(when) I'm 35.


cf. aim  to  do

=  intend  to  do 〜することを意図している、〜するつもりだ

=  plan  to  do   〜することを計画している、目指している


We are aiming for (= planning to achieve)  a  50 percent  share  of  the  German  market.

 我々はドイツ市場の50%のシェアを得ることを目指しています。




by the time

*上記の前置詞 by と同じ意味ですが、下に文章を取り、時間表現の節を構成します。

*時間に関する節ですので未来のことを述べる時には現在形を使います。


〜する時までに

= before 〜する以前に


By the time you finish watching this English  lesson,   you  will  have  learnt how to use an adverb of time.

 この英語講座を見終えるまでに、あなたは時間の副詞の使い方を学んでいることでしょう。

 (現在形+未来完了形の組み合わせ)

= Before you finish watching this  English  lesson,  you  will  have  learnt  how to use an adverb of time.


By the time we arrive home, she  will  have  already  gone  away.

我々が帰宅する前に、彼女は既に立ち去っているだろう。

 (現在形+未来完了形の組み合わせ)

= Before we arrive home, she  will  have  already  gone  away.


By the time we arrived home, she  had  already  gone  away.

我々が帰宅する前に、彼女は既に立ち去っていた。

 (過去形+過去完了形の組み合わせ)


By the time we arrive home, she  must  have  already  gone  away.

我々が帰宅する前に、彼女は既に立ち去っているに違い無い。

 (現在形+現在完了形の組み合わせ)




by and by

idiomold-fashioned 古くさい表現

after a short period: 短時間ののちに、やがてすぐに


By and by a man appeared.

 やがてすぐに一人の男が姿を見せた。


You'll get used to it by and by.

 君はすぐにそれに慣れるだろう。


cf. get used to sth 〜に慣れる

  be used to sth 〜に慣れている

cf. used to do 過去には良く〜したものだ

 (こちらの used はユーストと発音します)








In  Due  Course - Idioms - ESL British English Pronunciation  2014/11/02 

iswearenglis  http://www.iswearenglish.com/ An explanation of the phrase indue  course.

if something  is  going  to  happen in due course it means that it will happen atan  appropriate  

or  natural  time later in the future. https://youtu.be/zy_osSTxLa8


in due course とは、適した時、自然な時が来れば何かが起こるだろう、の意味で使われます。

時宜を得れば、適当な時間が来れば、その内に、などに和訳して下さい。






in the course of time

英国用法

after a period of time:

 やがては、その内、時が来れば

*源義:時の流れの内に


I assume they plan to have  children  in  the  course  of  time.

 その内子供を作ることを彼らは計画しているのではと思う。


*assume は、<根拠の無いことを思う>、もしかして〜かと思う


in/with  the course  of time

英国用法

gradually

 徐々に


With the course of time, I've  learned  to  live  with  my  disability.

 徐々に僕は自分の障害と共に生きることを学びました。


cf. learn to do 〜することを学ぶ、〜するようになる


---------------------------------


cf. in the course of

 〜の過程で


cf. course

コース、過程、 道

Some of the frontier between  Germany  and  Poland  follows  the course of the river Oder

 ドイツとポーランドの国境の幾らかはオデール川の流路に従っています。


Most parents try to steer a middle  course  between  imposing  very  strict discipline and letting their kids run wild.

 両親の大方はとても厳しい躾の押しつけと子供を好きに放任する事の間の真ん中のコースを舵取りしようと努めています。


We came up against a lot of problems  in  the  course  of  building our extension.

 我が家を増築する過程で、数多くの問題に直面した。


cf. come up against sth

phrasal verb uk

to have to deal with a problem:

問題を処理せねばならない


If you come up against difficulties,  let  me  know  and  I'll  help out.

 もし君が困難に直面したら僕に知らせてくれよ。そうしたら君を助けるつもりだ。


In the course of history, love has  driven  men  and  women  to strange extremes.

 歴史の流れに於いては、恋愛は男女を風変わりな極端へと駆り立てて来た。


---------------------------------

on course

likely to happen, or likely to  succeed  as  planned:

 起こりそうに見える、計画通りに成功しそうに見える

be on course for/ to do

*字義:〜の(〜する)過程上にある


Because of the recession, we're on  course  for/to  have  record  unemployment levels.

 景気後退の為に、我々は記録的な失業水準へと向かいつつある。

≒ Because of the recession, we're  likely  to  have  record  unemployment levels.


All attempts at diplomacy have broken  down  and  the  two  states now appear to be on a collision course.

 外交上のあらゆる試みは潰えてしまい、その2つの国家は今や衝突への過程にある様に見える。


---------------------------------

in due course

formal

at a suitable time in the future:

 未来の適切な時に、時宜が来れば、時が満ちれば、適当な時に、そのうち、やがて


You will receive notification of the results  in  due  course.

 君はその内結果の知らせを受けるだろうさ。

*will は根拠の無い未来を述べる、〜だろうよ








Kathleen Battle - Benedictus, qui venit in nomine Domini - J.S Bach

2009/02/04 Felipe Lopes

https://youtu.be/u4R6GJYYNlc


Benedictus, qui venit in nomine Domini = Blessed is he who comes

in the name of the Lord 祝福されるのは神の御名に於いて来たる者


バッハのミサ曲ロ短調の中の一節ですがテノールが歌うパートです。

美しい旋律であることには違いは有りませんが。






参考:


*この際ですから!類似の構造の表現について学びましょう。



in  the  case  of  sth/sb 

〜に関連して、〜の場合には


The law will apply equally to men and women  except  in  the  case  of maternity leave.

 その法律は出産休暇の場合を除き男女平等に適用されます。


cf. maternity leave 産休



in  the  order  of  sth  

〜の規模で

(US also on the order of sth)

having the approximate value stated:

 凡そその価値を持っている


The German group is capable of financing a  deal  in  the  order  of 100bn.

 そのドイツのグループは1000億ドル規模の商取引に資金融通することが出来る。


bn = billion

the number 1,000,000,000: 10億


The latest estimates of the state's unfunded  pension  liability  are  on  the order of $10 billion.

 米国の未積立年金負債の最新の見積額は100億ドルの規模にある。



in  the  bosom  of  sth 

〜の愛に包まれて

idiom   formal

If you are in the bosom of a group of people,  especially  your  family,  you are with them and protected and loved by them.



in  the  face  of  sth 

困難に直面しているにも拘わらず

despite having to deal with a difficult situation or  problem:


She left home in the face of strong opposition  from  her  parents.

 両親が強く反対するにも拘わらず彼女は家を出た。



in  the  line  of  duty 

業務中に、就業中に

Something that happens to you in the line of  duty  happens  when  you are doing your job:


This year alone eight police officers have been  killed  in  the  line of duty.

 今年単独で8人の警察官が殉職している。



in  the line  of  fire 

火中にあって

also in the firing line  (US also on the firing line)

likely to be criticized, attacked, or got rid of:

 批判、攻撃或いは排除を受けそうである


He found himself in the firing line for his  sexist  remarks.

 気が付くと彼は自分のエロ話に対して批判を受けそうだった。



in  the  midst  of  sth 

行事、状況、活動のまっただ中にあって

in the middle of an event, situation, or activity:


I'm sorry but I'm too busy - I'm in the midst of  writing  a  report.

 済まないが忙しすぎてね。今レポートを書いているまっただ中にいるんだよ。


The country is in the midst of an economic  crisis.

 その国は経済危機ののまっただ中にある。



in  the  name  of  sth 

何か特定のことを成功させる為に、〜の名の下に(行われる、唱えられる)

(said or done) in order to help a particular  thing  succeed:


Much blood has been spilled in the name  of  religion.

 宗教の名の下に沢山の血が流されて来ている。


Benedictus, qui venit in nomine Domini

= Blessed is he who comes in the name of the Lord 

 祝福されるのは主の御名に於いて来たる者

=祝福されるのは主を信じる者である

 (バッハのミサ曲ロ短調はじめ多くのミサ曲にて歌われる一節)



in  the  shape  of  something:

何かの形式に於いて、何かの姿で現れて

in the form of something, or appearing as  something


Luckily, help arrived in the shape of a police  officer.

 幸運なことに、助けが警官の姿として現れた。



in  the  wake  of  something

(あることが原因となって)跡を追って起きる、(〜のあとゆえに)引き続き起こる

If something happens in the wake of something  else,  it  happens  after and often because of it:


Airport security was extra tight in the wake of  yesterday's  bomb attacks.

 昨日の爆弾攻撃のあとゆえに空港のセキュリティは極度に厳密となっていた。