英文長文読解 短期集中 個別指導 

KVC Tokyo  英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/



















































































































































































































































































塾長のコラム 2021年6月15日


時間を表す表現 過去F 死にまつわる表現







時間を表す表現 過去F




2021年6月15日

皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 時間を表す表現について扱います。時間に関する多様な表現がすぐに脳裏に思い浮かぶまでになると、英語の表現の幅が格段に豊かになると思います。時間の流れの中で生きている我々には、時間に関する様々な表現は寧ろ身に付けるべき必須の表現であるとも言える筈です。現在、過去、未来、期間、特定の時まで、特定の時、  time を使った表現などに分け、解説して行きましょう。過去に纏わる表現の第7回目です。時制と命の関係は、現在=生きている、過去=死んでいる、未来=これから生まれる、ですが、今回は過去=死にまつわる表現を扱いましょう。

以下参考サイト:

https://dictionary.cambridge.org/


https://en.wikipedia.org/wiki/Greyhound_Lines

https://ja.wikipedia.org/wiki/グレイハウンド_(バス)








https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Greyhoundsilverside1.JPG

Pimvantend, CC BY 3.0 <https://creativecommons.org/licenses/by/3.0>, via  Wikimedia

Commons Greyhound GMC PD4151 Silverside bus from 1948, front view, in  the  1950s

livery, reintroduced on Greyhound coaches in 2009. This bus is owned by http://www.trouw

-vervoer.eu/.  Dutch registration BE-31-02, Greyhound serial  number  9195.

1948年製ですが50年代の塗装が施されていますが、これは2009年に再びグレイハウンド社

の長距離バスの塗装として再導入されています。塾長が子供の頃は前の出っ張ったボンネット

型のバスが普通に都心を走っていましたが、今は観光地で見かけるぐらいでしょうか?


グレイハウンド社は米国の最大規模のバス会社で、殆どの都市を結ぶ膨大な数の路線を持ち、

米国内だけでも 3100以上の路線が有ります。米国内をバス旅行する場合はグレイハウンドを

使うシーンも多いと思いますが、この社を含めバス旅行は必ずしも安全とは言えません。富裕

層は飛行機か自家用車を利用するからです。






departed

(名詞の前)

・used to refer to something that happened in the  past  and  is finished

 過去に起こり終了してしまっている、過去の、死んだ


The old man talked about the departed triumphs of  his  youth.

 その老人は若い時代の過ぎ去った勝利について話した。



cf. depart  vi. vt.

to go away or leave, especially on a journey: 旅立つ、発つ


The bus for Dallas departs from the Greyhound-TrailwaysTerminal.

 ダラス行きのバスはグレイハウンド社のバスターミナルから出ます。


She departed from Paris today.

 彼女は今日パリを発った。


The train departs at  10:52.

 列車は10:52に発車する。


She wanted to depart this life.

 彼女はこの暮らしから離れたがっていた。


depart one's life = to die 旅立つ、死ぬ


depart from sth

to be different from the usual or expected way of  doing  or  thinking  about something:

 通常の、或いは期待されている行動や思考とは違っている、逸脱する

I see no reason for us to depart from our usual practice.

 我々がいつもの練習から逸脱すべき理由は全く無い。


At this point in the speech, the minister departed from  his  prepared t ext.

 演説のこの点で、大臣は用意していた原稿から脱線した。


The rule did not represent any departure from  current  immigration  laws

 そのルールは現行の移民法からの逸脱を何ら示していなかった。

→そのルールは現行の移民法から何ら逸脱していなかった。

= The rule did not show  any departure from  current  immigration  laws

= The rule did not show  any deviation from  current  immigration  laws


cf. to represent =  to show or describe something  or  someone

 示す、描写する



cf. departute

・leaving 出発、船出、旅立ち、死

The restaurant is a departure for Fabbio who has  spent  his  career  starting software companies.

 このレストランはソフトウェアの企業立ち上げに人生を費やしてきたファビオにとっての新たな門出だ。


・a change from what is expected, or from what  has  happened  before:

・deviation from normal, expected

 期待されていること、以前起きたことから変化していること、逸脱、偏向、脱線

There can be no departure from the rules.

 規則からの逸脱はあり得ない。


His departure from his usual optimism startled  his  staff.

 これまでの彼の楽観主義からの変化は彼の部下達を驚愕させた。



cf. spend

[spend sth doing]

to use time doing something 〜に時間を費やす

I spent a lot of time cleaning that room.

 私は多くの時間をその部屋を掃除するのに費やした。


I've spent years building up my collection.

 私はコレクションを作り上げるのに何年も費やした。


We would spend every meal time entreating the  child  to  eat  her  vegetables.

 我々は毎度の食事時間をその子に野菜を食べてくれと懇願して費やしたものだった。


cf. entreat someone to do 〜して呉れと懇願する




the departed

formal

a person who has died, or people who have died:

 旅立った人々= 故人(1人、または複数人纏めて)

Let us remember the departed.

 故人を追悼しましょう(偲びましょう)。


*the + 形容詞で、〜の人々(複数扱い)、の意味になります。

 the learned 学識者

 the poor = poor people

 the meserable

= 仏 les miserables (s の上にアクセント記号が付きます) 

 惨めな人々、仏語だと定冠詞にも単数複数があるので「人々」の意味ですので les を冠します。

  Les Miserables 『噫無情』(ああむじょう)


cf. remember

・to bring back a piece of information into your mind

 情報の一片を思い返す、思い出す(動作)

・to keep a piece of information in your memory

 情報の一片を記憶の中に保っている、覚えている(状態)

 の、動作と状態の2つの意味を持ちます


"Where did you park the car?" "I can't remember."

 車を何処に停めたの? 思い出せないよ(動作)。


I can remember people's faces, but not their names.

 人々の顔は想い起こせるけど名前は分からない(動作)。


She suddenly remembered (that) her keys were in  her  other  bag.

 鍵が別の鞄にある事を彼女は突然思い出した(動作)。


I don't remember signing a contract.

 契約書にサインしたことは覚えていない(状態)。


Can you remember what her phone number is?

 彼女の電話番号を思い出せますか?(動作)


cf. remember to do (未来に於いて)〜するのを忘れないようにする

  remember doing  (過去に)〜したことを覚えている


cf. the hereafter

life after death 死後の世界

She had a firm conviction that they would meet again in the  hereafter.

 彼女は彼らが死後の世界で再び会うだろうと固く信じていた。








Thank you all - 1997-2016 2016/02/26 Charlotte Eades

https://youtu.be/UBtxKGFrXEE

It is with regret that this will be the last YouTube video for Charlotte. Charlotte passed

away peacefully at 1.03pm in our local hospital in Brighton. She fought until the last

minute and my husband managed to get there 15 minutes before she passed away.


大変残念ですがこれがシャーロットのための最後のYoutube  ビデオとなるでしょう。シャーロット

は私どもの地元 Brighton の病院にて午後1時3分に安らかに逝去致しました。彼女は最後の時

まで堪えてくれ、彼女の亡くなる15分前に私の夫は何とかそこに到着出来たのです。


英国南東部の町ブライトンにて成育したシャーロットは2013年17歳の時に稀な脳腫瘍に罹患し

ていることが判り闘病を続けて来ました。自分と同年代の若い癌患者を励まし、多くの人達にこれ

までとは全く違った考えを吹き込みたいと考え youtube での動画背信を開始しました。


お母さんとお兄さんの英国南東部のアクセントが強いですがそれでもほぼ聴き取れるのではない

かと思います。他に余計な言葉は必要ありませんね。






<死ぬ>を表す動詞


die が一般的な語ですが、直接的過ぎますので、pass  away,  pass  on で言い換えます。米英語では die を pass の一語で言い換えも出来ます。


He  passed away peacefully in hospital.

 彼は病院で安らかに亡くなりました。


I'm sorry to hear that your grandfather has  passed  on.

 あなたのおじいさんが亡くなられたとお窺いしお気の毒に思います。


My father  passed last year.

 僕の父は昨年亡くなりました。


*perish と expire は die に代わる更に formal な用語です。perish は事故死した場合にしばしば使われ、一方、expire は殆ど文章中で使われます。

Thousands  perished  in the earthquake.

 数千名がその地震で死亡しました。


The poet gasped his last and  expired.

 その詩人は最後に1あえぎしてから潰えた。


*人が特定の病気で死んだ時は formal な表現としてsuccumb  も利用出来ます。

He  succumbed  to the disease earlier this month.

 今月の初めに彼は病死しました。


*突然に予期せずに亡くなる場合は drop dead を時々使いますが、この言葉は無神経と感じる者もいます。

He  dropped dead while running at the age of 42.

 彼はランニング中に42歳で急死した。


*日本語でも、死ぬ、亡くなる、身罷(みまか)る(本来は身内の死に使う謙譲語)などの大和言葉がありますね。








#Coco #RememberMeLullaby #DisneySingAlongs

Remember Me (Lullaby) (From "Coco"/Sing-Along)

2020/06/25 DisneyMusicVEVO  https://youtu.be/KP_XkN2v7OM


死者からの、僕を忘れないで呉れという願いに対しては、同じ語の remember は生きている側

には、あなたを偲ぶ、追悼するよ、の意味になります。それを形にしたモニュメントが墓石ですが、

それもいずれは風化するなりしてサザレになり、死者のことを知る者も全て死に絶えます・・・。まぁ、

母なる大地、地球に呑み込まれてしまう訳ですね。ピラミッドクラスになると話は別でしょうけれど。






remember の他の意味、用法

・to hold a special ceremony to honour a past event  or  someone who has died

 過去の出来事や故人を讃える特別の儀式を開催する、追悼する


On 11 November, the British remember those who  died  in  the two World Wars.

 11月11日に英国は2度の大戦の戦没者を追悼します。


・to give a present or money to someone you love or  who  has provided good service to you

 良いサービスをしてくれた者や愛する者にプレゼントやお金を与える


My Granny always remembers me (= sends me a  present)  on  my birthday.

 ぼあちゃんは僕の誕生日にいつもプレゼントを贈ってくれるんだ。


My cousin remembered me in her will.

 私の従姉妹は遺言で私のことを覚えていた。

→ 私の従姉妹は遺言で私に財産を呉れた。


Please remember the waiter.

 ウェイターにチップを渡してください.


・remember sb to sb

formal

to ask someone to say hello to another person  for  you:

 宜しく伝えてと頼む


Please remember me to your parents.

 ご両親には宜しくお伝え下さい。

= Please say hello to your parents for me.




memorial

n.

1.something designed to preserve the memory of  a  person,  event, etc., as a monument or a holiday.

 人や出来事の思い出を保存する為に記念碑や休日として設けられたもの、メモリアル


2.a written statement of facts presented to a  sovereign,  a  legislative body, etc., as the ground of, or expressed in the form of, a petition or  remonstrance.

 嘆願や抗議の形式で表現された或いは嘆願や抗議の意見として、統治者、立法機関に提出される事実について書かれた書面、覚え書き、嘆願書、抗議書


adj.

3.preserving the memory of a person or thing;  commemorative:  

 人や物事の思い出を保持する、記念の


cf. a memorial service 追悼会、法事

cf. a memorial tablet    位牌

cf. a funeral,  a funeral ceremony 葬儀


4.of or pertaining to the memory 記念の

[1350・400; ME < LL memori!le, n. use of neut.  of  L  memori!lis  for or containing memoranda.

memorially adv.


memorizev.

memorise


1.to commit to memory; learn by heart: to  memorize  a  poem.

2.to learn by heart: I've always been able to  memorize  easily.

 記憶する