英文長文読解 短期集中 個別指導 

should 意味と用法2

KVC Tokyo  やり直し硬派英語塾

                               





















https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
























































































































































塾長のコラム 2023年2月10日 法助動詞 modal verbs と関連表現P






法助動詞 modal verbs と関連表現P




2023年2月10日

 KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。

 英語表現の1つの山である条件文について既に解説しましたが、その中で will, would などの助動詞 (正式には法助動詞 modal verb と呼ぶ)が頻繁に、或いは必ずと言って良いほど登場しました。そこでこの先暫くの間は、法助動詞並びにその関連表現について深い切り込みを与えようと思います。意味用法について完全な自信を持てない方には見直しの参考に大きな力となろうかと思います。これまでに断片的に触れて来た表現も数多く含まれますが、復習がてら再確認して下さい。解説の第17回目です。

英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。

https://dictionary.cambridge.org/

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/modal-verbs-and-modality

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/modal

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/verbs-types

https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/should








【意外な意味】 「Should」のネイティブ的使い方、分かりますか? 〔#50〕

2020/11/23 StudyInネイティブ英会話

https://youtu.be/s94sL5bwWms


should の<〜すべき>以外の用法、即ち確率 70−80%程度の蓋然性 be  likely  to,

will  probably を表現する用法について 4:10 から説明が為されます。

こっちの用法は日本人にはあまり馴染みが無いかも知れません。






should  用法 (続き)




What  is  likely  to  happen

 起こりそうなことを語る should


*未来に起こりそうなこと、期待されることを語る為に  should  を使います。

= be  likely  to.  will  probably 〜しそうだ、多分〜だろう、〜のはずだ


*単純に、should を will に置き換えても意味は通じます。


この用法の should を、〜すべきだ、と解釈すると間違いになりますのでご注意下さい。


*学校英語では殆ど should = 〜すべきだ(軽い義務、助言の気持)の意味しか習いませんので、この用法の存在をしっかりと頭に入れて下さい。


------------------------------------


My dry cleaning should be ready this afternoon.

 私のドライクリーニングは午後に仕上がりそうだわ。

= My dry cleaning is likely to be ready this  afternoon.


You should find this guidebook helpful.

 このガイドブックが役に立つと君は分かるはずさ。

= You are likely to find this guidebook helpful.


I wonder what's happened to Annie. She  should  be  (=  it  was expected that she would be) here by now.

 アニーに何が起こったのかと思う。彼女は今はここに到着していても良い筈なのですが。


UK 用法

"Could you have the report ready by Friday?" "Yes,  I  should  think so (= it is likely that it will be ready)."

 金曜日までにその報告書を準備して貰えますか? はい、多分準備出来ると思います。


This should be good (= this is likely to be  interesting  or  amusing).

 これは多分良いだろう。(面白くなりそうに見える)


The building work should be finished by Christmas.

 その建設作業はクリスマスまでに終わりそうだ。

= It is likely that the building work will be finished  by  Christmas.


*この should を、〜するべきだと解釈すると誤りになります。



We should get around 50 people at the event.

 我々はそのイベントに約50名の参加者を得そうだ。

= We are likely to get about 50 people at  the  event.


I think it should stay sunny all afternoon.

 午後はずっと晴れのままの筈だと僕は思うよ。

= I think it is likely to stay sunny all  afternoon.


According to his teacher, he should pass the  exam.

 彼の先生に拠ると彼はその試験におそらくパスするだろうと言う。

= According to his teacher, he will probably  pass the  exam.


The football match should be really tense.

 そのサッカー試合は本当に伯仲戦になるだろう。


She should be back at any minute.

 彼女はすぐにも戻ってくるだろう。

= She is likely to be back at any minute.


That should be enough food for five people.

あれなら5人に対して十分な食料となるに見える。

= That will probably be enough food for five people.


Shall we start? Luke’s delayed but he says he  should  be  here in ten minutes.

始めないか?ルークは遅刻しているが10分後にはここに来るだろうと言っている。

= Shall we start? Luke’s delayed but he says he'll  probably  be  here in ten minutes.


There should be a very big crowd at the party. Mary has so many friends.

 そのパーティにはもの凄い群衆が来そうだ。メアリーはとても友達が多いからね。

= There will probably  be a very big crowd at the  party.  Mary  has  so many friends.

= There is likely to come a very big crowd at the  party.  Mary  has so many friends.



If you follow these directions, you shouldn’t  have  any  trouble  finding our house.

 もし君がこれらの指示に従うなら、君は僕らの家を見つけるのに何ら造作もないだろう。

= If you follow these directions, you won’t  have  any  trouble  finding our house.


------------------------------------


cf. have trouble doing

 〜するのが困難だ、〜に苦労する


Parents often have trouble finding good carers  for  their  children.

 親達は子供達の為に良い保育者を見つけるのにしばしば困る。

 親達は子供達の為に良い保育者を見つけるのに苦労することがよくあります。



*have trouble in doing の in が省略された形と考える事も出来ます。同様な表現として spend  time  doing  〜して時を過ごす、なども有ります。




<読み手未来>について




以下、https://www.kensvetblog.net/column/202010/20201015/ にて一度触れていますがここに一部再掲します。

 (ここに 20230424 追記)


 英語では書籍或いは論文などで、先の章などで述べることが確定していること(書籍、論文として既に出来上がっている訳ですから当然のことになります)を、我々は第X章にて詳細を述べる  should/  would  discuss などの未来表現で示すことが普通にあります。


例えば、

Strictly speaking, because our study  only  concerned  a non-clinical   sample, our conclusions should only address non-pathological functioning.

 厳密に言うと、我々の研究は非臨床的な試料のみに関与しているゆえ、結論は非病理学的な機能についてのみ扱う(考察する)ことになる。


 ここに should は shall の過去型ですが、(過去の)未来・意志、義務、婉曲(米国では would) の意味を持ちます。上記文では、(この先)〜することになる、の訳で良いと思いますが、〜を扱うことにした(意志)、と訳しても OK です。


*執筆者がこの文章を書いている時点で実は結論も既に出来上がっているわけですので、日本語の〜だろう、の訳だと結論で何を扱うかについての不確かさを含む表現になってしまいます。まぁ、意思、推量、未来など多義性を持つ日本語の助詞<だろう>の使用と言うことになります。


*上記  should  は、文章構成の中の時間軸で後ほど結論として扱うことになる(文章の流れの中での未来)、あなたはそれをこの先目にすることになる、との、「読み手未来」ともいうべき用法です。


*文章の中で、日本語では、この先に〜について述べるだろう、とは通常表現せず、現在形を用いて、この先に〜について述べる、触れる、と表現するのが正しいですので、それを意識して訳してください。日本語には未来形は無く、未来の日時、場所+現在形で未来を表す言語ですので、日時や場所が確定しているなら、<だろう>の使用は曖昧さを加えるだけとなってしまいます。


英語の読み手未来表現→日本語で現在形に訳す、のが良い。


*もしこの文章をしたためた時点で、本当に結論として何を扱うのか確として決まっていない場合 (例えば連載記事の執筆途中などのケース) は、

our conclusions should probably only  address  non-pathological  functioning  おそらく〜になるのではないか、などにすべきです。


*この用法の should  を義務の意味、〜べき、した方が良い、と訳すと間違いです。








If  I  Should Love Again (Lyrics) - by Barry  Manilow

2020/08/03 SendRoss

https://youtu.be/vgxPLBoVwRk


易しい英語の歌詞ですので皆さんも一緒に口ずさめるでしょう。塾長は 1974 年に始まる

マニローのヒット曲のオンパレード Mandy、Tryin' to Get the  Feeling Again、

This One's  for  You などは全てシングル盤を入手し今も大切に持って居ます。

タイトルを目にするだけでメロディーが頭の中に蘇ります。






conditional  sentences

 仮定の文章に使う should


*何かの偶然や出来事でひょっとすると起こるかもしれない (might happen) 可能性 possibility を表す為に、if 節中に should を時に用います


*可能性が低い仮定内容になりますが、日本で言う、<万一〜の場合は>程に低くは無く、普通に、<もし〜した場合には>或いは、<たまたま〜した場合>、<ひょっとして〜した場合には>、の訳で良いでしょう。


if  should  =  might  do  by  chance,  might  happen  to  do,  happen  to  do


*<もし〜した場合には>の日本語の過去形表現<〜した>に、可能性の低さが訳出出来ています。


*日本語では仮定の蓋然性の高低を描写する語句に乏しく、もし〜なら、もし万一〜、の2極分化します。かといってもし30%の確率で〜なら、などと言うのも一般的ではありませんね。



If I should love again  (by Barry Manilow)

 もしまた愛する時が来れば(曲のタイトル)


If anyone should ask for me, I'll be in the manager's office.

 もし誰かが僕のことを尋ねたら、事務室にいるよ。(頻用されるが論理がおかしな文)

= If anyone should ask for me, tell him that I'll be in  the  manager's  office. (tell him that のフレーズが省略されていると考えます)

=  When anyone might ask for me, tell him that I'll be in  the  manager's  office.


If you should bump into Carol, can you tell her I’m  looking  for  her?  (If by chance you bump into Carol.)

 もしキャロルにばったり出会ったら僕が彼女を探していると伝えてくれないか? (もしたまたまキャロルに出くわしたら)

= If you happen to bump into Carol by chance, can  you  tell  her  I’m  looking for her?

= If you might happen to bump into Carol, can you  tell  her  I’m  looking for her?


------------------------------------


cf.  bump  into  someone

phrasal verb

to meet someone you know when you have not planned to meet them :

to  meet  someone  unexpectedly

知人に予期せず出会う、ばったり出会う

We bumped into Amy when we were in town last week.

僕らは先週街に居るときにエイミーにたまたま出会ったよ


cf. encounter

to meet someone unexpectedly, or to experience,  esp. something  unpleasant:

予期せず誰かと会う、不愉快なことを経験する


In the kitchen I encountered a woman I had never seen  before.

 台所で私は前に会ったことの無い女性に出会いました 。


He was shocked by the hostility he encountered.

 彼が味わった敵意に彼はショックを受けた。


On their way home they encountered a woman selling flowers.

 帰宅途中に彼らは花売りの女性に出くわした。


cf.  come  across  something/someone

(FIND)

to find something or someone by chance:

 偶然に見つける

He came across some old love letters.

 彼は古いラブレターを幾つか見つけた。


come across someone だと、誰かに出くわす、と言うよりは、偶々見かける、の意味の方が近いでしょう。


*come across は別の意味も持ちます。


------------------------------------


If the government should ever find itself in this  situation  again,  it  is to be hoped it would act more quickly.

 もし政府が自身が再びこの状況にあるとたまたま知った場合、より迅速に行動することを期待すべきです。

= If the government might happen to find itself  in  this  situation  again, it is to be hoped it would act more quickly.


If you should wish to use the Internet, there is  a  code  available  at the reception desk.

 もしインターネットをご利用になりたいのでしたら、受付でケーブルが手に入ります。


*上の例文は丁寧+謙譲表現  would like to do を主語に合わせて should  like  to  do、更に謙譲の度合いを強めて should wish to do に変えたと理解して下さい。



If you should decide not to go on the trip, you  will  get  a  full  refund.

 もしあなたがその旅行に出掛けないと決めた場合は、全額の返金を受けられます。


------------------------------------


*if you should の代わりに Should you の語順を取る事が出来ます。意味は全く同等ですが、formal な表現になります。


Should you wish to use the Internet, there is a  code  available  at  the reception desk.

 もしインターネットをご利用になりたいのでしたら、受付でケーブルが手に入ります。


Should you decide not to go on the trip, you  will  get  a  full  refund.

  もしお客様がその旅行を取りやめるとお決めの場合は、全額の返金が受けられます。


Should you (= if you should) ever need anything,  please  don't  hesitate  to contact me.

  もし何か必要だったら、躊躇無く僕に連絡して下さい。


Should you need it, there's more food in   the  fridge.

 もしそれが入用なら冷蔵庫にもっと食べ物があるよ。


Should the money not be forthcoming, we will  have  to  go  to court.

 もしそのお金が提供されないなら、我々は裁判に訴えねば成らなくなる。


cf. forthcoming

(SUPPLIED)

produced,  supplied,  or  given:

 提供される、与えられる


No explanation for his absence was forthcoming.

 彼の不在の説明は全く与えられなかった。

= No explanation for his absence was given.


Will financial support for the theatre project  be  forthcoming?

 その劇場の事業計画に対する財政支援は提供されるのですか?

= Will financial support for the theatre project  be  given?





thanking

感謝を示す should

(会話表現)


*会話中に贈り物をくれた相手に  you  shouldn't  のフレーズで感謝を示します。


I got you something from Texas. A cowboy  hat.

Oh Ken, you shouldn’t have!

 テキサスで君に良いものを買ったよ。カウボーイハットさ。

 ケン、わざわざ買わなくても良かったのにありがとう。




opinion

意見を表す should

fml

used to express a desire or opinion:

 希望或いは意見を表す should


日本語には訳しようが無い表現です謙譲表現と考えて  would  にも置換出来ます。〜と思う

*なんと〜だ、の意味の感情表現を表す場合もあります。

*義務の念の意味の〜すべき、と訳すのは誤りです。


I should think he’d be happy just to have a  job.

 仕事をきっかり見つけられて彼は幸せだろうと僕は思うよ。

≒I would think he’d be happy just to have a  job.


I shouldn’t worry about that if I were you.

 もし僕が君ならそれについては心配しないと思うよ。

≒ I wouldn’t worry about that if I were you.


I was just getting off the bus when who should I  see  but  my  old school friend Pat!

 バスから丁度降りる時に誰を隠そう(なんと)僕の級友パットに会ったんだよ!


I was just getting off the bus when I  saw  astonishingly  my  old  school friend Pat!

= When I was just getting off the bus I  saw  astonishingly  my  old  school friend Pat!